2019年10月31日木曜日

🎃🎃🎃🎃🎃

海外発祥の行事であり
なかなか定着していないイベントですが

子どもたちは
仮装したりお菓子がもらえたり
ちょっと楽しみな
行事でもあります。

事前にスタッフで計画を練り
今年は、地域に出て
「お菓子をもらおう」ということになり
協力していただける施設と打ち合わせし
今日を迎えました。

添田町健康対策課の皆様
添田町オークホールの皆様

ご協力ありがとうございました。


『トリック オア トリート!』
練習をして出発です!!



怖いお化けのつもりが
「かわい~い」と
歓迎していただいて


用意したハロウィン🎃バケツに
お菓子を詰め込み

ご挨拶をして
次の場所へ出発です

添田町オークホールでも
歓迎され集合写真で
ハイポーズ📷


たくさんお菓子を詰め込んだバケツを持って
バスに乗って帰路につきました。
🚌
🚌
🚌

さぁおいしいお給食の後は
ひこほたるで
🎃第2弾です。

今度は怖いお化けに
「お菓子をください」と
お願いしなくてはいけません。

どのくらい怖いかと言いますと

そぉ~~~と開けた扉の向こうには
暗闇にぼぉ~と光る白い影…
ぎぃぃやぁぁぁぁ!!!!!

必死で奥まで進み
勇気を出してお願いしました

そのあとは、
給食室のやさしいお化け👻が
お菓子をくれました。


さぁ、最後に🎃第3弾です  
お菓子のつかみ取り


予測のつかないボックスの中に手を入れるなんて
なかなかできない子どもたち。

先生の協力も得て
頑張って入れてみたものの
とり出したのはチョコレートひとつ!

なんて、謙虚な(笑)

もう一度、先生とチャレンジ!
今度は、たくさん取れました。

袋いっぱいのお菓子を集めて
今年のハロウィンもおしまいです。

(※今回の写真には、髪の長い変な人が写っています)
(さぁなんのテーマで仮装しているのでしょう!?)



子どもの仕事は「あそぶこと!」
今日も、たくさんお仕事しました。









ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちら

 放課後等デイサービスのブログはこちら











カラーボールプ~ル

楽しそうでしょ?


これも、感触あそびのひとつです。

触感覚の統合・運動能力の向上
といったねらいがあります。

(ほんとうは、カラーボールがもっとたくさんほしいです)
(ひこほたるにもタイガーマスクがこないかしら!?(笑))

このボールプールに寝転んだり座ったりした時の
何とも言えない滑走感
全身が包まれるような心地よさ

全身の触感覚が刺激されます。

また、カラーボールプールのなかで
バランスを調整したり力加減を調整したり

運動能力の向上も担います。

他にも、カラーボールあそびには
たくさんのねらいを持つことができます。



さてさて
下の写真↓なんだか、大絶叫!?驚愕の表情!?
何が起こったのでしょう!?



ジョーズの登場です!!






ちょっと怖かったけど、
勇気を出して、戦ってくれました。

怖い、楽しいを共感したり
先生やお友だちを助けるために戦ったり


子どもの仕事は「あそぶこと」!!

今日も、たくさんお仕事しました。





ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちらから



 放課後等デイサービスのブログはこちら




2019年10月30日水曜日

ふれあい療育参観

『第2回ふれあい療育参観』実施しました。

今回のテーマは
『親子でフラワーアレンジメント』
『ベテラン母さん座談会』

花育アドバイザーで
発達障害児を育てたベテランお母さんである
先生をお招きし実施しました。

普段家庭生活では見られない集団の中から
成長の理解を深めていただきました。





花育とは
花や緑に親しみ、「育てる」「創作する」
機会を通して、優しさや美しさを
感じることのできる
豊かな心をはぐくむ活動です。

今回は
「アスター」というお花を
アレンジしました。


苦手なはさみは少しだけ
お手伝いしてもらいます。


(この花を挿すんだ!)
束で刺そうとする我が子を
見守るお父さんステキです!♡


本当は、
「あーじゃない、こーじゃない」と
言いたいところをぐっとがまんして
見守るお母さんステキです!♡


選んで、ハイどーぞ。
子どもの持っている力を
引き出す力のあるお母さんステキです!


なかなか視線を
向けてくれない子どもが
注目できるような姿勢や見せ方を
工夫するお母さんステキです!






出来上がったアレンジメントを
前にどの子どもも
得意げな
達成感満々な
表情を見せてくれました。

不思議なことに
お花を乱暴に扱う子どももいなくて
生きてるお花から
もらうパワーはすごいなと思いました。

座談会の時間になりました

今回は、地域の民生委員の方も
見学され座談会にも
参加していただきました。

ひこほたるでは、
地域との交流を、
大切にしています。

 障がい者権利条約では
障害者の地域社会への
参加・包容(インクルージョン)の
促進が定められています。
障害の有無にかかわらず
全ての子どもが共に成長できるよう
保育園や学校、公共機関の方など
みんなで子育てができる地域を作るため
少しでもお役に立てるよう
努力しています。


今回は、冒頭でも書きましたが、
発達障害のお子さんを育てた
ベテランお母さんの体験を聞きながらの
座談となりました。

「配慮が必要なお子さんということを
早く認めてあげてください。
そうすることで早期から、
将来を見据えた支援や配慮を
受けることができ、
子どもも保護者も楽になります

体験談を交えながら、
たくさんお話ししていただきました。

とても前向きなパワフルなお話に
どの保護者の方も
元気をもらったと
感想を言っていました。

わたしたちも、微力ながら
元気の源となれるよう
今後も邁進していきたいと思います!







ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちらから
放課後等デイサービスのブログはこちら