タオルブランコあそび
感覚あそびの
醍醐味であるブランコあそび
そのなかでも
ほたるっ子は
タオルブランコがお気に入りです
「感覚」とは
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
この感覚以外にも
固有受容覚・前提覚
という感覚があります
タオルブランコは
この固有受容覚・前提覚に
関係します
固有受容覚は
自分の身体の位置や動きを感じます
筋肉や関節で感じます
力加減をコントロールしたり
運動をコントロールしたり
姿勢を保ったり
バランスをとったり
自分の体の位置を知ったり
ブランコの揺れに対して
姿勢を変えることが
出来なければ
タオルの中から
落ちてしまいます
前庭覚は
自分の身体の傾きやスピード
回転を感じます
耳の奥にある
耳石器と三半規管で感じます
姿勢を保つために重力を感じたり
傾きを素早く察知して倒れないようにしたり
距離や高さを推し量ったり
自分の力で
傾きやスピードを
感じ取ることができなければ
ブランコから
振り落とされてしまいます
これらの感覚は
これらのみで発達するわけではありません
ブランコになっている
タオルの感触を感じる
触覚
景色が変化することを感じる
視覚
先生やお友だちの
スタートやストップの
声を聞き取る
聴覚
必要な感覚がたくさんあります
子どもの仕事は
『あそぶこと!!』
ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちらから
放課後等デイサービスのブログはこちらから