2022年6月29日水曜日

えのぐ🌈アート

 

今日は
絵の具アート

絵具でできる様々な技法

ドリッピング
スパッタリング
マーブリング
フロタージュ

いろいろありますが


まずは
ドリッピングを
体験してみました

筆を使わずに息を吹きかけ
模様を生み出す
技法です

1912~1956年
アメリカの
ジャクソンポロックさんが
多用した技法だそうです

体を使った
「アクション」により
描くため
「アクション・ペインティング」
ともいわれるそうです




自分の息で
偶然にできる
形や色の
バリエーションを
楽しみます


偶然できた
形や色から
色々なことを
イメージします


なかなか
思うように
息が吹けずに
大変でしたが

形や色から
たくさんのお話が
生まれました



そして

次に体験したのが
『コロコロアート』

誰が発明して
誰が作ったのか
わかりませんが

なんとも楽しい技法です

絵具の付いたビー玉を
紙を敷いた箱の中で
コロコロ コロコロ

コロコロ コロコロ
勢いあまって
箱からポーン

コロコロ コロコロ
ビー玉とビー玉が
ぶつかって

コロコロ コロコロ
新しい色が
生まれます


不思議で
楽しい時間です




子どもの仕事は
『あそぶこと!!』


今日は芸術家になりました







ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




放課後等デイサービスのブログはこちらから













歯科検診 🦷 

歯科検診がありました

いつもと違う流れで
いつもと違うお客様で
それがちょっぴり苦手な
白衣のお医者さんで


一瞬の時間だけど
ドキドキ
する時間です


まずは
朝のおあつまりの後

みんなで
ロールプレイ

お医者さん役の先生と
お友だちで
検診の練習をしました

「おねがいします」
「〇〇です」
「ありがとうございました」

ごあいさつも
大きな声で練習しました

お椅子に座って
お口を開ける練習もしました

並んで待つ練習もしました


いざ!!
本番!!!


上手に並んで待てました


「おねがいします」と大きな声で言えました


お名前も言えました

お椅子に座り
大きくお口を開けて
検診してもらうこともできました

「虫歯、なかったよ~!!」と
先生が教えてくれました


「ありがとうございました」も
大きな声で言えました


ちょっぴり
おとなに
なった気分です



子どもの仕事は
『あそぶこと!!』










ひこほたるホームページはこちら↓↓




保育所等訪問支援事業のブログはこちらから




放課後等デイサービスのブログはこちらから