2019年12月27日金曜日

おもちつき

年末イベント!
おもちつき

家庭では
なかなか
体験することのできない

杵と臼を使って
お餅をつきます。

日本の伝統行事を
心と体で感じてもらいます。



はじめて持つ杵は
意外に重たい。



なかなか持ち上がらない(笑)



スタッフに手伝ってもらっても
重い💦(゚Д゚;)

あんまり重いので
手作り『杵』の登場です


ぺったんこ ぺったんこ




こねこね


びよ~ん


つまみ食い
パクリ

初めて食べる
炊き立てのもち米
初めて触る道具や
初めて触るお餅

大きい
重たい
熱い
冷たい
サラサラの粉に
べとべと
びよーんと伸びるお餅に
あんこの甘い匂い
お米の炊ける匂い

スタッフの威勢の良い掛け声と
リズム

今日は
たくさんのことを
心と体いっぱいに
感じました


ついたお餅は
おやつでいただきます。





じぶんたちでついた
お餅の味は
最高でした。




子どもの仕事は
「あそぶこと!」






ひこほたるホームページはこちら↓↓
http://hikohotaru.soeda-fukushikai.com/

放課後等デイサービスのブログはこちら

保育所等訪問支援事業のブログはこちら


落ち葉あそび🍂

12月の小春日和
今日は園庭の落ち葉で
あそびました

外あそびは
子どもたちの「五感」を
フルに刺激します

開放感のある
外あそびは
子どもたちも大好きです。


大人なのに一番子供みたいな
隊長を中心に
作業開始!!

「あそぶ」という目的のためには

いつもにはない
団結力を見せてくれます。






まずは落ち葉を集めます



運びます


ひとりひとりができることを
やり遂げます。



せっかく集めた落ち葉を
ひっくり返してしまいました。

でも、これも
子どもたちのあそび方。


「おちばのお風呂みたい」
隊長がつぶやきました。

さぁ、お風呂ごっこの開始です。





隊長がつかると
落ち葉があふれてしまいました(゚Д゚;)


新しいあそびの発見です
「落ち葉シャワー!!」

身近な自然で
季節をいっぱい堪能しました。



子どもの仕事は
「あそぶこと!」





ひこほたるホームページはこちら↓↓
http://hikohotaru.soeda-fukushikai.com/

放課後等デイサービスのブログはこちら

保育所等訪問支援事業のブログはこちら











おえかき🌈

今日は、お絵描きの日です。

大きな紙に、みんなで
めいっぱい
それぞれの楽しみ方で
お絵描きします

普段なかなか
触らせてもらえない
憧れ✨✨のマッキー

思いっきり描ける
広い広いキャンパス

汚れても
はみ出ても
気にしない!
没頭できることを
大切にしています。





お絵描きは
心の成長や
考える力を育てます。

表現する力や
想像する力を育てます。

指先の使い方の練習や
紙とペンの関係
力加減の感覚
色を感じ取る感覚も
育てていきます。




「ねぇ、なに描いたの?」
「えっとねぇ~」



「みてみて!きれいに並べたよ!」
「かたつむりに、つの!」

心が育つから
コミュニケーションの力が
育っていきます。



ゲイジュツはバクハツだ~!!



子どもの仕事は
「あそぶこと!」
今日もひと仕事終えました。








ひこほたるホームページはこちら↓↓
http://hikohotaru.soeda-fukushikai.com/

放課後等デイサービスのブログはこちら

保育所等訪問支援事業のブログはこちら