2019年11月30日土曜日

図書館へ行こう♪



ひこほたるでは毎月1回
添田町立図書館へ
お邪魔させていただいています。

時々、大きな声が出たり
時々、走ってしまったりするけれども
 添田町立図書館の方は
とても暖かい目で
見守ってくれます。


毎月、20~30冊の本を借り
ひこほたるで読んでいます。

絵本は
子どもの興味
情緒の安定
想像力
ことば
たくさんのことを
育ててくれます

読む人、見る人
基本的な人との関係を築き
楽しいや嬉しい
悲しいやくやしい
そんな気持ちを
共有する最初の一歩です




添田町立図書館には
キッズスペースがあり
その中には
和室もあって
トイレもあって
気兼ねなく絵本を
堪能できます。

↑↑↑
和室の風景
15畳ぐらいある?!


お気に入りの本を見つけて
読みふけっています。
↓↓↓


布絵本もあるよ!



「今日は何の本借りる?」
「ぼくはね~」
そんな会話が聞こえてきそうです。


たっぷりの絵本に囲まれて
幸せな時間でした!



子どもの仕事は「あそぶこと!」
今日も、ひと仕事終えました。









ひこほたるホームページはこちら↓↓



放課後等デイサービスのブログはこちら

保育所等訪問支援事業のブログはこちら















🦔12月の制作🦔

ひこほたるでは
毎月、季節の制作を
行っています。

巧緻課題や創作課題の
ねらいを含んだ活動
となります。

作業療法士が
子どもの発達の状況に合わせた
作業や道具を考えます。
ちょっとチャレンジすれば
できそうな課題を設定し
「できた!」を増やします。


今月はあったかそうな
毛糸を使って
ハリネズミを作ってみました。

まずは、好きな色を選びます。
男の子にはが人気です。



注目する練習です。
はさみをチョキンと
動かせば
パラパラと
カラフルな毛糸が
落ちてきます。

目をキラキラさせて見てくれました。



短くなった毛糸を使って
感触あそび。
たくさん触った後は
ハリネズミの針の上に
乗せてもらいます。

指さしをした場所へ
視線を移してくれるように
関わります。






↓↓↓
両手の動作の練習です。
右手と左手
別々の動きで作業するのが
苦手なお友だちは
先生にハリネズミを持ってもらい
右手と左手が
毛糸を巻くという
同じ目的に向かって
両手で毛糸を操作します。





↓↓↓
右手と左手が
別々の動きをするための練習です。
片方でハリネズミを保持し
もう片方で毛糸を巻きます。

毛糸を動かすか
ハリネズミを動かすか
ちょっと迷いながらも
完成しました。






とっても集中して
作り上げた作品は

子どもを
とびっきりの笑顔にしてくれます。

自分の力で
出来上がった作品は

子どもを
自信満々の心にしてくれます。




子どもの仕事は「あそぶこと」!!

今日も、ひとつ「できた!」が増えました。







ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちら
 放課後等デイサービスのブログはこちら




🍊お🍓誕🍇生🍎会🍌

11月9日
8.9.10.11月のお誕生会をしました。
お誕生者は5名のお友だちです!

さっそく、お誕生者の入場です。





いくつになったのかな?
今なにに夢中かな?

おなまえを呼ばれると
大きな声でお返事をし
インタビューに答えます。

そしてみんなの前で
かっこいいポーズ
決めポーズ

所長先生から
ステキな誕生カードと
プレゼントをもらいます。

(なにかなぁ?)
↓↓↓

そのあとは
こんな人たちの登場です。

題して
『ハワイのおばちゃん』

以前から計画してました
フラダンスをお披露目していただきました。
(8月のお泊り保育のブログ参照)

↓↓↓
朝から念入りな準備です。
女性スタッフは笑いが止まりません!!


さぁ登場です!!


「はぁ(# ゚Д゚)??」
「これはいただけない」
とでも言ってるのでしょうか?

なんでかへの字口のお友だちと
腕組みしてるお友だちです。
(*^-^*)

でもでも、
スタッフは渾身の
フラダンスで
 子どもたちが喜ぶためならと
練習してきました!

しなやかな動きでしょ!?

だんだん、目が慣れてきた
子どもたちが
一人、また一人と
ステージへ。


フラダンス大会の幕開けです!



そのあとは、
ボーリング大会

距離を短くし
ガーターなしレーン
どこから転がすのか
目印をおいて
スタッフのカウントダウンに合わせて
GO!!

ピンにはスタッフの変顔。
倒れやすくできてます。


転がせないお友だちには
お手製滑り台


どんな遊びでも
ちょっとした工夫で
みんなであそべる!

さぁ、お誕生日給食です。


子どもたちの大好きなものばかりです。

お給食の先生が
愛を込めて作ってくれました。

ケーキだって手作りです♡


ぼくは、
2皿目のケーキです( *´艸`)


お給食の先生ありがとう✨✨

また、一つ大きくなりました。
体も大きくなりました。
心だって大きくなりました。

これからも
一緒に成長していこうね。

あなたたちに出会えたことを
本当にうれしく思います。

きっときっときっと
ステキな大人になろうね!







ひこほたるホームページはこちら↓↓
保育所等訪問支援事業のブログはこちら


 放課後等デイサービスのブログはこちら